· 

入浴効果

こんにちは😊

予防美容をすすめている

ヘアースタジオのKiuniです☁️

 

北海道の地震で被災され、

甚大な被害を受けられた方々に

心よりお見舞いを申し上げます。

 

また、被災され、お亡くなりになった方の

ご冥福をお祈りすると共に、

ご存命の方々に置かれましては、

衛生面に留意され、

体調を崩されません様にお気を付けいただき、

一日も早い復旧される事をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 今回はお風呂のお話🛁

 

夏場はシャワー浴で過ごしていた方も🚿
これからはしっかりと

湯船に浸かる入浴法にしてみませんか❓
身体からデトックスしましょう。

 

 

入浴には

温熱作用、水圧作用、浮力作用の3つの効果があります

 


温熱作用
体を温める働きのこと。
湯船につかると、体温が上がり、皮膚の毛細血管が広がって

血流がよくなります。

それにより

新陳代謝が高まって体内の老廃物や疲労物質が取り除かれ、

疲労回復やコリ、痛みがやわらぎます。
 


水圧作用
体にかかる水の圧力のこと。
体の表面だけでなく、皮下の血管にも圧力が加わります。

そのため、

手足にたまった血液が押し戻されて心臓の働きが活発になり、

血液やリンパの流れをよくします。
 

 


浮力作用
体にかかる重力のこと。
プールや海に入ると体が浮くように、

湯船でも浮力が働いていて、

体重は普段の10分の1になります。

そのため、

体重を支えている筋肉や関節を休ませることができ、

体全体の緊張がほぐれます。

 

 

 

ぬるめの湯は副交感神経に働きかけるので、

リラックスできます😊
ストレス解消には、お湯の温度は熱め?ぬるめ?🌡
実は、湯の温度で効果がまったく異なります。

 


心身ともに休息させてリラックスしたいときは、

ぬるめが正解。


夏ならば38℃前後、冬なら40℃前後の
ややぬるめの湯にじっくりつかりましょう。
ぬるめの湯につかると、脳内の副交感神経が刺激されます。


 副交感神経とは、

体を緊張からときほぐしてリラックスさせる神経。
入浴以外では、睡眠中や食事中に強く働き、

心身を休ませて疲れを癒してくれます。

 


反対に、42℃以上の熱い湯は、

交感神経が優位になります。
 心臓の鼓動が高まり、血の巡りが活発になって、

体はいわゆるエネルギッシュ状態に。

仕事をしているときなどは、

この交感神経が活発に働いていると考えられます。

 


つまり

気分をリラックスさせてストレス解消したいときは、

ぬるめの湯、

しゃきっとしたいときは

熱めの湯が効果的といえるわけです。

 

次回はリラックス入浴法を

お伝えします

 

参照記事

入浴の意味  夏こそNEW YORK!?