· 

咳の対処法

こんにちは

予防美容をすすめている

ヘアースタジオのKiumiです🎊

 

秋の長雨🌂

朝晩の気温差🌡

今の時期は1日の最低気温と最高気温の差が10℃もあり
気温の変化に身体がついていけません😩

  

 


前回のブログで肺のことをお伝えしましたが
今回も少しほりさげてみたいとおもいます


四季それぞれに調子を落としやすい

内臓があるとされています。
秋は空気が乾燥しやすい季節で、

漢方では乾燥に弱い内臓は肺とされています。

 

実際に秋から冬にかけて肺の病である風邪をひきやすい、

咳がでやすいひとを良く見かけますねカゼ

 

 

咳は気道に入った異物を外に出そうとする

身体の防御反応のひとつです😷
また風邪をひいた時にも咳は出ますが、

これは気道の粘膜からの分泌物である

痰を排出するのが目的です。

 

痰は細菌や不要なものの固まりですから

身体の外に出さなければいけまん。

 

 


しかし夜も寝れないせき、電車や職場で、

止まらない咳はつらいものです。


我慢できない咳の対処法をまとめてみました。

漢方では4つのタイプの咳があるそうです。

 


熱性の咳   

いきおいが激しく高熱や黄色いネバネバした痰を伴う。

呼吸も荒くなり喉が乾きます。
このような時は熱を冷ます食品として、大根、冬瓜、梨
大根は肺の熱を取り去る野菜の王様です。

大根飴がおすすめです。
梨は果物の女王で、喉の渇きを止め、肺の熱を冷まし、

咳を止め、痰を除きます。
 


寒性の咳

暖かい部屋から冷たい外気に出た時や寒い季節に発生します。 

身体を温める食品をとり対応します。

ニンニク、ショウガ、長ネギ、シソ


湿性の咳

胸のところにゴロゴロとした痰が絡む様な音がします。

また呼吸もゼイゼイした音が聞こえます。

海藻類(ひじき、わかめ、海苔、昆布) 黒豆

冬瓜 はと麦茶

 

 

乾性の咳

乾いた音を伴い秋や冬にかけて乾燥する季節に発生します。 

から咳、鼻の中が乾く、喉が乾く、声がかすれる
黒ゴマ、山芋 梨 柿 蜂蜜 豆乳

肺に潤いを与えて咳を鎮める




少し調子が良くない時は、上記のような対処をし

身体をはやく休めるように寝ましょうぐぅぐぅ

 

大根飴の作りかたレシピ http://cookpad.com/recipe/2933829