· 

秋の養生3

朝晩は少し気温が下がり

過ごしやすくなっていますが

まだまだ日中は暑い日が続いています☀️

 

予防美容をすすめている

ヘアースタジオのKiumiです。

 

 

今日は秋の養生をお話します。

 

秋は爽やかな季節ですね😊

実際に気温だけでなく、空気の湿度が低くなっている状態です。

 

秋は「肺」と関係が深く、肺のトラブルが多くなります。

肺は乾燥と高温に弱い特徴があります。

 

 

例えば

肺機能に関わる鼻👃喉、肌などが乾燥しやすく、

熱がこもると乾燥タイプのお肌のトラブル(肌荒れやニキビ)や

空咳、痰が出しにくいなどの症状が出やすくなります。

 

また、水分代謝も悪く成りやすいです。

秋は肺を潤すという「滋養」と

内臓に暑くならないように補う「平補」の食材が必要です。

 

 

秋の養生ポイント:「滋養(じよう)平補(へいほ)」
1、 水分をよく補うこと。
2、 軽い運動で身体の免疫力をアップすること。
3、 体を潤す薬膳料理を食べましょう。
4、カロリー、高蛋白質、高油脂などの食材避けてください。

 

 

秋にお薦めの食材
 
旬の食材が一番良いでしょう。

この季節の食材は身体を潤す食材をよく使いましょう。

基本的には平、初秋には性のもの、晩秋には性のものを合わせます

野菜類 レンコントマト、白きくらげ、百合根、豆腐、ナッツ類

肉類  豚肉、鴨肉、豚足、鶏の手羽先など

魚類  ホタテ、カキ、アサリしじみ、イカ、鯛、うなぎ

     スッポン、ナマコなど

果物類 モモ、アボガド、キウイ、ブドウ、杏仁豆腐

お茶類 ウーロン茶、五行金茶、蜂蜜茶、ゆず茶、中国茶白茶

漢方類 枸杞の実、麦門冬、地黄、当帰、桃仁

 

避けたい食べ物: 熱性、辛味の強い食べ物は避けましょう。
お酒は飲み過ぎないようにしまょう。

 

薬膳養生のポイント

①初秋は残暑の影響で体液不足の状態(潤い不足)になり気味です😱

喉が渇きやすい方、肌荒れし易い方は平性・性の食材と

苦味の食材を利用して、身体の余分の熱を取り除き、

甘味の食材で体液を再生して、身体を潤しましょう。
冷えている食材は胃腸を冷やし働を弱め、

夏バテしやすい身体環境をつくりますョ~。

②夏の冷たい物のせいで胃腸も弱っています😥
この時期に胃腸を養生しないと消化力が弱く、

太りやすくなります。

 

この時期潤す食材と同時に消化力を強くさせる

山芋やサツマイモをよく摂りましょう🍠

 

参考ブログ

秋は「肺」

秋の養生2