こんにちは!
予防美容をすすめている
ヘアースタジオのKiumiです。
ようやく梅雨入り。
ジメジメとした湿気の多い季節になります。
身体は湿が溜まりやすく
身体が重く、怠い、気分がどんより。
雨の多い梅雨は低気圧の影響をうけ
副交感神経が優位になります。
副交感神経はお休みモードになるため
やる気が出ない、怠いと言った
不調を感じます。
湿度が高くなることもこの時期
湿度が多いと汗や尿などの
水分が身体から排出されにくくなります。
すると
体内に余分な水分や老廃物がたまり
身体がむくみ、だるさ、食欲不振の
不調が起こります。
身体に「湿」が溜まる邪気を
湿邪と言います。
特徴は
- 重く濁る‥頭が重い、怠い、排泄物が濁る
- 粘りがある‥巡りを停滞させ、不調が続き長引く
- 下へ向かう‥下半身のむくみ、身体の下部に症状が出る
梅雨時期に影響を受けやすい臓腑は
「脾」胃腸です。
脾は身体の水分代謝を行います。
しかし
「乾燥を好み湿気を嫌う」特徴があります。
湿度が多い梅雨時は🌂
水分代謝の働きも低下し
身体に湿が溜まり
脾の働きも悪くなり
食欲不振、下痢、軟便、肌トラブルなど
お腹の不調を起こします。
湿を取り除き脾を健やかに…
キュウリ🥒、冬瓜、苦瓜、
枝豆、ソラマメ、インゲン豆、小豆
緑豆、長芋、大和芋む、ジャガイモ
はと麦、とうもろこし🌽、わかめ、昆布
ひじき、鶏肉、春雨、もやし、
とうもろこしの髭茶、ドクダミ茶
胃腸に負担をかけない食生活を。
暴飲暴食、脂こいもの、味の濃いもの
甘いもの、冷たいもの、生ものは
ほどほどに
汗を掻くことも湿邪対策にもなります。
コラム参考